(令和7年度小金井市芸術文化振興計画推進事業)
【まちはみんなのミュージアム ~ユニバーサル アートフェス~】の中で8月22日(金)に開催される
シニアに向けた体を動かすワークショップのご案内です
講師のまほさんの動きに合わせて、ゆっくりと体を動かし、松村さん手作りのカリンバの音を奏でてみて、体と心をほぐしてみませんか?
ゆっくりとした動きが中心なので、無理なく体を動かせますが、調子を見ながら、できるところだけで大丈夫です
途中で休憩しながらで大丈夫です!
ぜひ、ご家族、お友達、お誘いあわせの上、ご参加ください!
日 時 2025年8月22日(金) 16:00-17:00(受付は15分前から)
会 場 小金井 宮地楽器ホール 小ホール
参 加 費 無料
対 象 シニア~中高生
定 員 15名
お申込み
下記フォーム、またはメール、お電話にてお申込みください。
☆メールの場合は、mail@artfullaction.net まで下記を入れてお送りください。
件名「シニアワークショップ参加希望」
①お名前 ②お電話番号 ③生年月日 ➃同伴者の方がいる場合はそのお名前と生年月日
☆お電話の場合は、留守番電話にお名前、お電話番号を入れてください。折り返しご連絡いたします。
☎ 042-316-7236
<お申込フォーム>
◇講 師 紹 介◇
はらだまほ
振付家/パフォーマー
立教大学現代心理学部映像身体学科卒。
言語と身体の関係性を中心に「おどり」について多面的に思考し、動作から「おどり」になる瞬間や身体が踊り出す瞬間にこだわって作品を紡ぐ。ジャンルや世代をを問わずパフォーマンス・振付・ワークショップなど多様な活動を展開している。
2015年より乳児のための舞台芸術に積極的に取り組み、ダリア・アチン・セランダー(セルビア)、アリツィア・ルブザック(ポーランド)など海外の演出家の作品に多数出演。国内ツアーをはじめ、ポーランド公演やイタリア公演、北京公演に参加した。
日常の中に、ふと気がつくと隣にあるような”おどり”を探している。
松村拓海
フルート奏者/作曲家
ギターやピアノ、サックスやクラリネットなども演奏するマルチプレイヤー。
ソロやリーダーユニット”+81”の活動の他、テレビや映画音楽、CM音楽やラジオジングル制作、レッスンやワークショップなどの活動にも力を注ぎ、
即興演奏と絵画のコラボレーションや自作のコンピュータープログラムを使ったインスタレーション展示”Trees”なども行っている。
主な参加バンドと共演者は、Kenichiro Nishihara、菊地雅晃、菅原慎一、Gregg Green、港大尋、西尾賢、1983、Peno、俺はこんなもんじゃない、nariiki、黒岡オーケストラ、ソボブキ、Le gros tubeなど。
※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内のみに使用します。