学校連携プロジェクト '16本町小学校
学校連携プロジェクト '16本町小学校
THE ART OF SURVIVAL 翻訳+αプロジェクト
共催、助成や他団体との連携
共催、助成や他団体との連携
アーカイブシステム'16
市民講座 対話をひらく
市民講座 対話をひらく
みそ!
みそ!
江戸文化体験事業「知る やってみる 旧暦カフェ」七夕の中に潜む「水」とは?
江戸文化体験事業「知る やってみる 旧暦カフェ」七夕の中に潜む「水」とは?
カフェ ムジーク
小金井と私 秘かな表現 '17 想起の遠足
小金井と私 秘かな表現 '17 想起の遠足
小金井と私 秘かな表現 '16
小金井と私 秘かな表現 '16
街はみんなのミュージアム 展示キット
街はみんなのミュージアム 展示キット
ギャラリー&カフェ
ギャラリー&カフェ
2018年度小学校プロジェクト
学校連携プロジェクト'16第四小
学校連携プロジェクト'16第四小
まちはみんなのミュージアム かがわ工房編
pen友プロジェクトー越境/越えようとすることで見える境の相をめぐって'19
Hi-Blood Pressure展
Hi-Blood Pressure展
開催中止:ワークショップ型公演「はけの森で身体はうたう」
開催中止:ワークショップ型公演「はけの森で身体はうたう」
こみちプロジェクト '16
学校連携 2017
学校連携 2017
お知らせ
2023-06-04
【開催】梅雨の<シャトー2F 映像 week1>
2023-06-04
【上映】飯館村 べこやの母ちゃんーそれぞれの選択
2023-05-11
【参加者募集】「からだのことばでもっとおしゃべりしよう」4回講座(令和5年度小金井市芸術文化振興計画推進事業)
2023-04-25
【たましらべ有志企画】<アートなんかいらない!Session 2 >上映会&山岡信貴監督アフタートーク
2023-04-12
【参加者募集】プレ体験「からだのことばでもっとおしゃべりしよう」(令和5年度小金井市芸術文化振興計画推進事業)
プロジェクト
-
2021-08-21
小金井市江戸文化体験事業 「知る やってみる 旧暦カフェ2」 さまざまな「お盆のかたち」を知り、ともに考える。 私の「盆棚」をつくってみよう。
【オショライさん】 8月20日の金曜日は旧暦7月13日でした。 月が次第に太り、その時がきたことを告げています。 かつて […]
-
2021-04-21
THE ART OF SURVIVAL 翻訳+αプロジェクト
#17 2021.04.20 皆で翻訳してきた冊子のページも残り少ない。ただ、そこで終わりではない。まだ […]
-
2020-10-30
pen友プロジェクトー越境/越えようとすることで見える境の相をめぐって'20
富岡多恵子に 『丘に向ってひとは並ぶ』 という著作がある。 今回の展示では、青森や福島、金沢を巡ったノートが展示されます […]
-
2020-10-13
かがわ工房
本日のかがわ工房では、透明ビニールバッグに絵を描いたりシールを貼ったりしました。 透明なものに絵を描くって、それだけでワ […]
-
2020-09-22
これからのことを考えるための冊子をつくる
自分を再び位置付けられるようになる 『プシコ ナウティカ イタリア精神医学の人類学』という本を教えてもらった。 ほとんど […]
-
2020-08-25
まちはみんなのミュージアム'20
【まちみ活動日誌 #1】 8月15日、第一回目でした。メンバー同士の自己紹介と”シコ”を踏みました。 シコはシコでも、お […]